宮崎台おとなこども矯正歯科

川崎市宮前区で矯正歯科を行う宮崎台おとなこども矯正歯科

044-863-9431

お急ぎの方はお電話にてご予約・ご確認をお願い致します


お急ぎの方はお電話にてご予約・ご確認をお願い致します

矯正歯科治療を専門に行う歯医者が
あなたのご要望に合った治療をご提案
川崎市宮前区の矯正歯科治療を専門に行うクリニック
「宮崎台おとなこども矯正歯科」
駅徒歩2分・土日診療
通いやすい、わかりやすい、話しやすいを
大切にしております

  • 前へ
  • 次へ

料金表・医療費控除について

(支払方法・デンタルローン)

院長紹介

(経歴・資格・論文業績)

 大人の矯正歯科

(表側矯正・舌側矯正・マウスピース型矯正)

子供の矯正歯科

(1期治療・2期治療・使用装置・開始時期)

診療時間
11:00-13:30
15:00-19:30
  • ※休診日:木曜、祝日
  • ※土日は9:30-13:00、14:00-17:30
  • ※隔週の水曜・日曜は休診日となります。
  • ※矯正歯科治療は公的健康保険の対象外の自由(自費)診療となります。くれぐれもご留意ください。
  • 〒216-0033
  • 神奈川県川崎市宮前区宮崎2-11-1
  • ビルディングフラワータイム5階
東急田園都市線「宮崎台駅」徒歩2分
完全予約制
学会参加により診療日程の変更などがある場合がございます。
診療カレンダーをご確認の上、ご予約・ご来院ください。

矯正歯科の選び方は特徴に注目

FEATURE

川崎市宮前区の宮崎台おとなこども矯正歯科では患者様一人ひとりに本当に必要な矯正治療をお届けするため、患者様の目線に立った治療を心がけ、院長が自らカウンセリングから診療を担当してまいります。表側矯正、舌側矯正(裏側矯正)、マウスピース型矯正装置(インビザライン)といった幅広い治療技術と専門の医療設備を完備しております。ライフイベントを配慮した柔軟な治療計画の立案や、超弾性形状記憶ワイヤーと多種のブラケット選択により患者様にとって有意義な矯正治療体験となるようケアをしております。また、治療費のお支払方法は無金利での院内分割やクレジットカード対応など柔軟に選べます。噛み合わせの改善を目的とした歯列矯正は医療費控除の対象となります。

目立たない矯正治療

FEATURE.01

目立たない矯正治療

舌側矯正やマウスピース型矯正装置(インビザライン)による矯正治療もご提案しております。

専門設備

FEATURE.02

専門設備

歯科用CTと口腔内スキャナーといったデジタル設備を活用しております

院長自らカウンセリングから診療

FEATURE.03

院長自らカウンセリングから診療

カウンセリングでは各治療法のメリット・デメリットをご説明し、患者様の悩みやご要望に寄り添った治療法をご提案してまいります。

症例紹介

FEATURE.04

症例紹介

多様な治療法で成人・小児を治療した症例を費用、期間、リスクを明記し紹介しております。

宮崎台駅徒歩2分

FEATURE.05

土日診療&宮崎台駅徒歩2分

通学・通勤といったライフスタイルやライフステージに合わせて通院いただける診療環境となっております。

衛生管理

FEATURE.06

衛生管理

当院では高機能滅菌機や院内空気環境の整備としてメディカルライトエアーや口腔外バキュームといった設備を導入しております。

患者さんの明るい毎日を応援

CONCEPT

大人も子供も通える&ご納得いただける治療をご提案いたします

素敵な笑顔でもっと輝く毎日を

笑顔がもたらすものは、心にも体にも、人間関係にもいいことばかり。
そして心がけ次第で、誰でもその効果を得ることができる。
笑顔というのも自由で、明るい人間らしさの象徴のような気がして、大切にしたいと思っています。
その笑顔をより美しくするお手伝いができれば幸いです。

ご家族に紹介したくなる診療

「もし患者さんが自分の子供であったら、自分の親であったら...」と置き換えて、患者さんに寄り添った対応をしていくということです。
これは単に歯並びを綺麗にするという直接治療に関することだけではありません。
生活状況や体調等にも応じた対応ができるよう心掛けていきます。

感謝、気遣い、謙虚を大切に

「ありがとう」という感謝の念と、「いかがですか」という気遣い、「おかげさまで」という謙虚さを忘れず、患者さんと接します。
医療に関わる者として、一人の人間として、患者さんとの出会いを大切にしてまいります。

患者さんが納得できる治療を提案
院長自身も矯正治療経験者です

お一人おひとりに合った装置で治療いたします。
当院では、患者さんのご希望にきめ細やかにお応えするために、患者さんの声にじっくりと耳を傾け、患者さんお一人おひとりに合った装置による矯正治療をご提案しています。
治療中の見た目のお悩みを解決する審美性に優れた装置もございますので、ぜひお気軽にご相談ください。また、私自身も小学生の時と高校生の時には抜歯による矯正歯科治療(1期治療と2期治療)をした経験者ということもあり、歯列矯正に際しては患者様のお気持ちに寄りそいながら、伴にゴールを目指していけると思っております。

 

 

院長ごあいさつ

GREETING

ご挨拶

はじめまして。この度、川崎市宮前区に宮崎台おとなこども矯正歯科を開院させて頂きます、院長の市川雄大と申します。
笑顔にまつわる名言は数多くあります。『笑顔は人生のスタイルを作る表現』『気持ちいい笑顔ほど魅力的なもの』『笑う門には福来る』『幸せと笑顔は連鎖する』など。矯正治療後の患者さんの心からの笑顔を見たときに、「矯正歯科は患者さんの人生を変えることが出来る」と矯正治療に大きな意義を感じました。自分の口元に自身を持ち満面の笑みを見せるということは、人生全体に影響を及ぼす大変意義深い仕事だと誇りに思っております。
そのために、「患者さんとのコミュニケーションを大切にすること」「丁寧な診療」「分かりやすい説明」「日々進歩する技術・機器の導入」を行っていきます。このポリシーの下、皆様の大切なその笑顔をより美しくするお手伝いができれば幸いです。私も含めスタッフ全員、生き生きと歯科医療に取り組む所存です。
患者さん一人ひとりが、安心して、信頼を持って通えるような医院づくりを、これからも目指して精進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

Q&A

治療費用・通院期間・装置の種類や方法などのご質問にご回答

矯正歯科治療を専門に行うクリニックでできることとは?
歯並びを治す・・・だけではありません。
矯正治療とは歯並びを治すイメージがありませんか?実はそれだけではないのです。子供の頃から正しいかみ合わせ管理をすることにより、受け口、出っ歯、口をあいているなどの問題を成長とともに解決し、正しい顎の育成を行うところです。大人になり受け口や出っ歯の程度が大きい場合は手術により解決する方法もあります。
きれいな歯並びとは?
機能と顎とのハーモニーがとれた状態です。
良い歯並びとはでこぼこのないきれいな歯並びをイメージすると思います。しかしそれだけではありません、顔や顎とのバランスがとれて初めて安定するものです。そのために、しっかりとした診断を行いその人の顎の大きさに合わせた歯並びを作る必要があります。
矯正治療の意義ってどんなこと?
矯正治療の意義としては次のようなことがあげられます。
• むし歯にかかりにくくなる。
• 歯周病(歯槽膿漏)予防につながる。
• 発音が正常になる。
• 噛む機能、能率を向上する。
• 口腔周囲の外傷をおこしにくくなる。
• 顎、口腔の成長を健やかにする。
• 顎関節の障害(顎関節症)の発現を防ぐ。
• 口腔周囲の筋肉の活動を正常化する。
• 心理面でよい影響をもたらす。
不正咬合とは?
いろいろなタイプがあります。
一口に不正咬合といってもいろいろなタイプがあり、八重歯、でこぼこ、出っ歯、受け口、前歯のすきまなど、そのタイプによって治療法が違ってきます。また年齢によっても成長を利用した治療のバリエーションがあります。
契約の流れについて教えてください。
精密検査後に診断と治療方針・計画をご提示させていただいた後、治療開始をする場合には、治療への同意書およびお支払方法を定めた書面をご説明し、ご提出させていただきます。
同意書にご署名をいただき、正式なご契約となります。未成年の方には、保護者の方にもご説明をさせていただいております。
一般歯科医院、矯正歯科治療を専門に行うクリニックでの治療の違いはどのようなところにあるのでしょうか?
A. それぞれのメリット・デメリットとしてご説明いたします。

【矯正歯科治療を専門に行うクリニックの場合】
メリット

・矯正治療専門の歯科医師が常勤しているので、治療中のトラブル(装置の脱離、ワイヤーが頬に刺さってしまう際のワイヤーエンドの処理)に迅速に対応できる
・幅広い治療法(表側、舌側、マウスピース型矯正装置)を提案できる
・院長が矯正治療を専門に行う歯科医師であることから、初診相談時から治療開始および治療後の保定期間といった長期にわたり安定的な治療を提供が可能
・矯正治療に際して、必要な設備がそろっている(歯科用CT、頭部X線規格写真)
ご希望にそったご来院アポイントが組みやすい(結果、治療期間の短縮にもつながる)

デメリット

・治療前、治療中のむし歯や歯周病の治療ができない
・抜歯は、口腔外科で行っている

【一般歯科医院】
メリット

・むし歯の治療や歯周病も矯正治療に平行して可能
・抜歯対応が可能

デメリット

・矯正歯科治療を専門に行う歯科医師がが常勤しておらず月数回の診療であることがあるため、治療中のトラブルに即時対応できないことがある
・ご予約のアポイント調整に柔軟性が無い。
・院長が矯正歯科治療を専門に行う歯科医師ではないことがあり、提案する治療法や適応している症状にかぎりがある。
・矯正治療に必要となる専門性の高い設備がないことがある

診療時間

Consultation hour

診療時間
11:00-13:30
15:00-19:30
  • ※休診日:木曜、祝日
  • ※土日は9:30-13:00、14:00-17:30
  • ※隔週の水曜・日曜は休診日となります。
  • 〒216-0033
  • 神奈川県川崎市宮前区宮崎2-11-1
  • ビルディングフラワータイム5階
東急田園都市線「宮崎台駅」徒歩2分
完全予約制
学会参加により診療日程の変更などがある場合がございます。
診療カレンダーをご確認の上、ご予約・ご来院ください。
問診票DL